汗をかきやすい夏、そしてブーツなどを履いて足が蒸れやすくなる冬とどの季節でも足の臭いって気になりますよね。
一日中靴を履いたままならいいですが、人の家に上がるなど靴を脱ぐという機会もあると思います。
そんなとき足が臭かったらほんとに申し訳なくなりますよね。
私も多汗症という病気で足汗が凄く、足の臭いは毎日気になっています。
足が臭くなる原因は何なのか?足の臭いへの対策方法も紹介していきます。
目次
足が臭い原因は?

まず足が臭くなる原因とは何なのでしょうか?
足の臭いの原因となっているのはバクテリアなんです。
いわゆる雑菌というやつですね。
先ほど言ったように私は多汗症いう病気で普通の人よりも足汗の量が凄いんですが、一般の人でも一日にコップ1杯分ほどの足汗が出ると言われています。
さらに足というのは靴下、靴と長い間履きっぱなしで高温多湿になり、バクテリアが増殖しやすい最高の環境なんです。
足汗は脇汗などと違い無臭の汗なので汗自体が臭うのではなく、このバクテリアが原因であることが多いです。
現在若者で足の臭いに悩んでいる方が増えてきています。
足汗というのは特に緊張した時など精神的な状態とも密接に関係していて、ストレスを感じたときに足汗の量が増えます。
ストレスを感じ、ストレス性の足汗でさらに高温多湿になり足の臭いの原因になることが多いです。
さらにバクテリアは足の角質を食べるので、角質の多い人は足の臭いがさらにきつくなります。
特に足は他の人間の部位と違って一番地面に接するので硬くなっていて、角質も出やすいんです。
コメント